カメラボディー ミラーレス一眼カメラ 機材解説

【レビュー】Sony FX30を買って「最高!」だった機能を解説

2023,06/17

ソニーのシネマラインであるFX30。APS-Cセンサーを搭載し価格帯は25万円ほどと比較的手に届きやすいシネマカメラです。さまざまな経緯があり手に入れました。(経緯についてはこちらの記事をどうぞ)

そこで今回は、EOSR6使いがFX30導入でめちゃくちゃ感動した機能などを6つ紹介します。

FX30だけに限らず、動画特化カメラを導入するか迷っている人必見の内容です。

商品概要

仕様詳細
レンズマウントEマウント
撮像素子APS-Cサイズ (23.3 x 15.5 mm)、Exmor R CMOSセンサー
カメラ有効画素数動画: 約2010万画素、静止画: 約2600万画素
総画素数約2700万画素
ISO感度(推奨露光指数)動画撮影時: ISO100-32000相当、AUTO (ISO100-6400相当、上限/下限設定可能) *1、静止画撮影時: ISO100-32000 (拡張: 下限ISO50、上限ISO102400)、AUTO (ISO100-6400、上限/下限設定可能) *1
シャッター速度範囲動画撮影時: 1/8000-1/4 (1/3ステップ)、AUTO 1/60まで、オートスローシャッター1/30まで、静止画撮影時: 1/8000-30秒
スロー & クイックモーション撮影 (S&Q)[XAVC S-I 4K / XAVC S 4K / XAVC HS 4K] 1fps、2fps、4fps、8fps、15fps、30fps、60fps、120fps *2、[XAVC S-I HD / XAVC S HD]1fps、2fps、4fps、8fps、15fps、30fps、60fps、120fps、240fps *3
ホワイトバランスオート / 太陽光 / 日陰 / 曇天 / 電球 / 蛍光灯 / 水中オート / 色温度設定 (2500K-9900K)・カラーフィルター / カスタム
ガンマカーブ切/PP1-PP6/PP10-PP11 (ブラックレベル、ガンマ (Movie、Still、S-Cinetone、Cine1-4、ITU709、S-Log3、HLG、HLG1-3)、ブラックガンマ、ニー、カラーモード、彩度、色相、色の深さ、ディテール、コピー、リセット)
ラチチュード14+ ストップ (S-Log3)
FX30 主な仕様|プロフェッショナルカムコーダー

Sony FX30を買って「最高!」だった機能を解説

端的にいうと6つあり、以下の項目になります。

  • フォーカスの合う速度「AFトランジション速度」を選べる
  • log撮影で1fpsから120fpsを選択して撮れる
  • 録画が開始されているかひと目で分かる
  • ビデオカメラのようなズーム機能「全画素超解像ズーム」が使える
  • 接続端子のカバーの剛性が高い
  • カードの選択肢が4パターン「SDカードとCFexpress TypeA」の兼用スロットが便利

以下詳細に説明していきます。

フォーカスの合う速度「AFトランジション速度」を選べる

きめ細かな設定が可能な「AFトランジション速度」と「AF乗り移り感度」

「AFトランジション速度」と「AF乗り移り感度」をきめ細かく設定可能で、上位機種のFX6やFX3などでも、プロからの高い評価を得ている機能です。AFトランジション速度は、オートフォーカスの駆動速度を「7段階」で調整ができます。AF乗り移り感度は、対象の被写体を瞬時に切り換える「敏感」から粘り強く追随する「粘る」まで、感度調整を「5段階」に設定できます。どちらもあらかじめカスタムキーに割り当てておくことで、録画中にも瞬時に設定を調整することができます。

ソニー:特長 : 動画撮影を変える高いフォーカス性能

シネマティックな動画の場合、AFトランジション速度は遅い方が雰囲気がでます。以前はマニュアルフォーカスなどで対応していました。これが大変でトランジションの速度が一定にならないんですよね。

これがあるとないとでは動画の細かな質が大きく変わると思います。神は細部に宿るともいいますし、細部の作り込み・こだわりは視聴者への熱の伝わり方に大きく影響すると考えているのでこれだけのためにマウントを変えたといっても過言ではないです。

オートフォーカスの駆動速度は私は7段階中の4でゆっくり目に、AF乗り移り感度は5段階中の3であまり乗り移らないように調整しています。

商品レビュワーなどは駆動速度を早くし、乗り移り感度を高めればとても賢くピントを変えれますし、シネマティックな作品を作っている人は私のような設定にするとフォーカスさえも演出の一部にすることが可能です。

log撮影で1fpsから120fpsを選択して撮れる

シネマカメラでは普通だと思いますが、写真機と動画機のマルチロール機だと24,30,60fpsだけの選択肢が多いですよね。また、私が使っていたEOSR6は4Kでタイムラプスを撮影できても、スローモーションは撮影できませんでした。

60fpsでもスローにはできますが、120fpsの20%で24fpsになる点で、スローモーションには120fps必須だと思っていたので、素材の幅が増えて嬉しい限りです。

録画が開始されているかひと目で分かる

RECボタンを押すとこのように、前後・上部が赤く点灯します。

ワンオペレーションでやりがちな録画ボタンの押し忘れが99%発生しない工夫です。SONYさん素晴らしい!

ちなみにハンドルユニットなどを装着した場合は見えにくくなります。こればっかりはしょうがないかなと割り切っています。

ビデオカメラのようなズーム機能「全画素超解像ズーム」が使える

全画素超解像ズームを使えば、解像感を保ったまま約2倍のズームが可能です。 単焦点レンズでもズームできるので、「もう少し寄りたい」という場合におすすめの機能です。

ソニーストア:全画素超解像ズームとカスタムキー設定

私の場合はズームレンズを使っているので大きな恩恵は特に感じなかったですが、単焦点レンズや広角レンズを多用する人には喉から手が出るほど欲しい機能ではないでしょうか。

静止画ではJPEG撮影のみ超画素解像ズームは使えます。RAW撮影は使えません。

スチル撮影(RAW撮影)の感想も解説しているので、こちらの記事を参考にしてみてください。

接続端子のカバーの剛性が高い

マイクの抜き差しや給電のためにUSB-Cを頻繁に指すことために端子のカバーの剛性は非常に重要になってきます。

私の使っているR6/RPはこのカバーがゴム製でしかもボディーとの接合部分もゴムの棒なので、いつか千切れるのではないかとヒヤヒヤ。

その点FX30はよく考えられていて、非常に頑丈な作り、内側にはゴムパッキンのようなものも付いているので、防塵防滴性能もしっかりと備わっています。

カードの選択肢が4パターン「SDカードとCFexpress TypeA」の兼用スロットが便利

FX30はカードにSDカードとCFxpress TypeAを使えます。

しかもスロットの形は両方に対応しているので、以下のように組み合わせて使うことができ、そこまで書き込み速度が必要のない人はSDカード2枚で運用可能な点が非常にコストの面でも嬉しいポイントです。

SLOT1SLOT2
SDカードSDカード
SDカードCFxpress
CFxpressSDカード
CFxpressCFxpress

CFxpress TypeAは以下の商品で3万円ほどするので....

セールでなるべく安く購入する方法についてはこちらの記事でまとめているので、カードが必要な方は参考していただけると幸いです。

簡易的な補足説明ですが、CFxpress TypeAが必要になる場面はスローモーション撮影(120fps等)を行うときです。

詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。

もし、4Kの24fpsや60fpsしか撮影しないという方はSDカードのV60以上あればこと足りると思います。

最後に伝えたいこと : ソニーのUI設計が良い

初めてCanon以外のカメラを使いましたが、色々と直感的に使いやすく、また録画の赤ライトなど非常にユーザー目線で痒いところに手が届いているカメラだなと思いました。今回のレビューした箇所以外にもHDMI端子やリグを組むためのネジ穴など。

しばらくCanon機は使いますがまだ使ったことのないNikon、Fujifilm、LeicaやHasselbladなど生きてるうちに全部のカメラメーカーを制覇してみたくなる良いきっかけでした。

以上で終わりです。最後まで読んで頂きありがとうございました!

初心者の90%が意識できていなくて、上級者が無意識にやっている3つの撮影のコツ

Black Magic Cameraアプリ : iPhoneの使い方徹底解説|撮影から素材共有まで

一眼カメラの写りがiPhone・Android(スマホ)以下になる撮り方・設定・環境

初心者へのカメラ選びはCanon,Sonyを薦める4つの理由

センスの良い、優れた写真とはどんな要素を持った写真?|構図編

機材はどのECサイトで買うのがベスト?カメラ4台持ちが考える最適解

SDカードの適切な選び方:撮影を快適にする転送速度や容量の関係

センサーサイズが違うと何が変わる?自分に最適なセンサーサイズの選び方

イルカショーを一眼カメラで上手に撮る設定・撮り方を徹底解説【マクセル アクアパーク品川】

写真が下手か上手かは写真が記録であるか作品であるかの違い

RAWデータをPCからそのままLINEなどのSNSへ送信する2つの方法

軽さは正義!カメラにおいて軽いことが重要な3つの理由

【初心者必見】写真の青空が白くなる(白飛び)等の光が入り過ぎる5つの原因と改善方法|コンデジ・一眼レフ・ミラーレス一眼カメラ

手振れ補正に頼らず手ブレを抑えるため対策方法【シャッタースピード知識】

写真構図のInstagramを活用した上達法|たったひとつの原則作り

【初心者必見】写真が上手な人が”必ず”意識している5つのポイント

家でできる!写真撮影のセンスを磨く3つの方法

独学風景写真家が選ぶ!写真関連おすすめ本9選【2022年版】

写真の世界観・雰囲気を作るための色温度の重要性|Lightroom

【iPhone】夜にノイズを少なく写真を撮る方法

日中・明るい環境での動画撮影にNDフィルターが必要な理由と装着によるデメリット

写真で違和感なく色を鮮やかに現像する方法|Lightroom

【初心者必見】写真がずっと上手くならない5つの行動

【PC版Lightroom】一括現像・レタッチの方法を2つ解説

カメラの進化・SNS普及で感性や配慮が大切になった話

一眼カメラに撮れてスマホに撮れない写真5選

【映画風レタッチ】3ステップでLightroomで映画風に現像する方法

【一眼カメラ】センサーサイズはフルサイズのメリットが大きい理由

RAWやJpegの写真データを長期保存する3つの方法

紅葉の撮り方のコツは4つ!誰でも簡単にできる方法を紹介

NDフィルターの使い方、シャッタースピード計算方法とコスパ最強NDフィルター紹介

【完全版】センスがなくても確実に上手くなる!技術の磨き方

良い構図はトリミングでも決まる!コツを徹底解説

意識すれば劇的に上手くなる!写真の基礎構図7選を作例で紹介

風景写真に立体感を生み出すレタッチ方法|Adobe Lightroom/Photoshop

初心者がやりがちなミス5選!とその具体的な改善方法

【保存版】展望台からの夜景を絶対に失敗しない撮り方

「高いカメラを買うと上手くなる」理由を解説

初心者から素早く上達するための4つの簡単なポイント

【フィルム風レタッチ】フィルムカメラで撮影した風に加工する方法|Adobe Lightroom

Lightroomでレトロ風、エモい感じにレタッチする方法

カメラ初心者が必要なアイテム・備品のすべて

カメラストラップの選び方と風景写真家お勧めのストラップ紹介

一眼カメラを買うべき人の3つの要素

カメラのモードダイヤルの使い分けを初心者向けに徹底解説

Lightroomのレンズ補正とはどんな機能か、画像で解説

桜のある風景写真を4つのテーマでレタッチ解説

RAWデータの扱いとスマホへ共有する3つの方法

一眼レフ・ミラーレス、ビデオカメラ用三脚の選び方の重要な4つの基準

X(旧Twitter)で4K画質の写真をアップロード/ダウンロードできない理由と可能にする方法

高画素数=高画質になるとは限らない!カメラの画素数の話

【初心者必見】カメラ選びで注目すべき5つのポイント

InstagramのHUB(ハブ)とフィチャーの役割と効果について解説

レンズフードはいらないのか。レンズフードの効果

フレアとゴーストってなに?発生原因と消す方法について簡単解説

一眼レフとミラーレスは全く異なる!3つの大きな違いと選び方

OVFとEVFの大きな違いと撮影時のメリット・デメリット|一眼レフ・ミラーレス一眼

RAWとJPEGの画質面の違い。レタッチが必須となる理由

【デジカメ用語のBit】画質に直結するビットを簡単解説

【人間の眼が最強!?】カメラ用語のダイナミックレンジ

【徹底解説】35mm換算をする理由とイメージサークルの関係

一眼カメラの交換式レンズ(単焦点レンズ・ズームレンズ)の種類と撮れる写真

オートン効果で幻想的な写真に!Adobe Photoshopでエフェクトをかける方法

【PC・iPhone・iPad】HSLの使い方解説|Adobe Lightroom,Photoshop

【初心者必見】自然な彩度と彩度の違いをマスター|Adobe Lightroom

【初心者必見】白レベルとハイライト、黒レベルとシャドウの違いを簡単解説|Adobe Lightroom

最も画質が良くなるF値がある!F値に関するボケ以外の知識

F値が大きく変える、ボケや明るさとの関係【初心者必見】

シャッタースピードを変化させて長時間露光(バルブ)で表現を増やそう

シャッタースピードの決め方・被写体ごとの目安【初心者必見】

-カメラボディー, ミラーレス一眼カメラ, 機材解説
-, , , ,