三脚 機材解説

【サブ三脚】Manfrotto Elementトラベル三脚の購入・使用レビュー|1週間

2023,06/03

持ち運びが容易にできる三脚の種類、トラベル三脚。その中でもコスパの良いマンフロットのトラベル三脚。

今回は、サブ三脚として購入してみたので開封から1週間使用した感想などをまとめました。

Manfrotto Elementトラベル三脚を購入しようか、カタログスペックだけではない実際に使用した感想を知りたい人必見の内容です。

商品概要

マンフロットのトラベル用三脚に新たなラインナップとして、elementシリーズが加わりました。格納高がわずか32cmで最長143cmの使用のコンパクトなモデルとなります。自重はわずか1.15kgながら最大耐荷重は4kgとなります。また、3段開脚セレクターを使うことで、素早くセットアップできるため、初心者の方でも比較的容易に三脚を使った撮影を楽しめるようサポートいたします。 この三脚の外観は、スタイリッシュなアルミデザインとなっています。

https://www.manfrotto.com/jp-ja/collections/supports/element-collection/
ブランドマンフロット(Manfrotto)
レッド
材質アルミニウム
商品重量1.05kg
重量制限4kg
最大高143cm
三脚ヘッドタイプボール雲台()
最低身長36cm
脚の直径22mm
  • 【小型&コンパクト収納】Elementシリーズのアルミ製の中でも小型で格納高がわずか32cm、最長143cmのコンパクトサイズです。さらに、自重もわずか1.15kgと軽量なので持ち運びに便利なトラベル三脚です。 
  • 【開脚調節が可能】シンプルな操作で開脚角度を3段階に調整できる開脚セレクターを搭載しています。初心者の方でも簡単に三脚を使って撮影を楽しめます。 
  • 【キャリングケース付属】携帯に便利な専用キャリングケース付きです。 
  • 【サイズ】アルミニウム製、5段、全伸高143cm、伸高127.5cm、最低高36cm、格納高32cm、自重1.15kg、最大耐荷重4kg
  • 【対応メーカー】主要カメラブランドの取り付けに対応しています。CANON(キヤノン)/SONY(ソニー)/FUJIFILM(富士フィルム)/Panasonic(パナソニック)/OLYMPUS(オリンパス)/Nikon(ニコン)等。

ファーストインプレッション

見かけ以上の重量感

カタログスペックは1.05kgですが、コンパクトな分、詰まっている印象を受けました。

サブ三脚として購入したつもりですが、、メイン三脚とこの三脚の2本持ちはかなり体力が持ってかれます。これをメインで登山などに持っていくにはギリギリ耐えれるレベルだと思います。

脚が開きにくい

動画でなら伝わると思いますが、足のナットがかなり強力に締められているため付属の六角レンチで緩めないとかなり使いにくいです。

これに関しては自分で調節可能なので特段マイナスポイントになるわけではないですが、気になったので書かせてもらいました。

脚の開脚角度が丁度いい

3段の調節が可能で一番狭い開脚状態だと屋外の使用では風などで倒れる心配がありました。

調整自体は動画のようにとても簡単で扱いやすいです。

しかしこの写真のように、2段目や3段目にすれば高さは低くなるものの、安定性は向上するので、非常に満足です。

屋外で使用した感想

5段は扱いにくい

これはコンパクトさとトレードオフの関係なので、人によって評価は変わると思います。

私の場合、動画撮影用で伸縮させる機会が多くしばらく三脚から離れることが多いので、脚のナットが4個もあると回す量が多く、脚先に行くほどパイプ径が細くなるので3段から4段くらいがベストだと感じました。

写真撮影で常に自分がカメラを保持する場合は特に問題ないと思います。

汚れが気になる人にはお勧めできない【マイナスポイント】

屋外でおおよそ3時間ほど撮影していました。そこまで砂埃などひどい環境ではないものの、強風な環境。

足の伸縮部のゴムが少し粘り気があるのか、砂埃がつきやすい状態でした。写真のようにけっこう汚れました。

ちなみに私のメイン三脚のVelbonの三脚の状態が同じ環境でこれほど違うとなると汚れを毎度拭いたりするのが面倒な方は、屋外での使用はしないようがいいかもしれません。

総括:コンパクトさと剛性を求めるならオススメ

全体的に剛性も高く1万円を切っているので、とりあえず三脚が欲しい人や、サブとして欲しい人にはお勧めできる三脚です。

自由雲台で使いやすくアルカスイス互換なので、他の三脚とも併用して使うことが可能です。高さもそこそこ出るので、女性でも扱いやすい三脚です。

+1万円ほど出せばカーボンにもできますが、その必要性はあまり感じませんでした。というのも、もともとコンパクトな部類の三脚なので、カーボンのメリットの恩恵を感じにくいと思います。

最大耐荷重4kgとありますが、せいぜい2kgが扱うには限界だと思います。1kgを超える人はもう少し大きな三脚の導入を検討してみてください。

最後に伝えたいこと : 三脚選びは妥協禁止

カメラの重量が700-1kg近い人は段数が少なくパイプ径が太い三脚が必要だと思います。そうするとアルミニウムでは重くなるので、必然的にカーボンの方が良くなります。

つまり、使う頻度が多くなりそうな人はぜひ奮発して大きめの三脚を購入を検討してみてください。三脚は長い年数使うことになるので、値が張っても最終的には元がとれると思いますよ。

以上で終わりです。最後まで読んで頂きありがとうございました!

初心者の90%が意識できていなくて、上級者が無意識にやっている3つの撮影のコツ

Black Magic Cameraアプリ : iPhoneの使い方徹底解説|撮影から素材共有まで

一眼カメラの写りがiPhone・Android(スマホ)以下になる撮り方・設定・環境

初心者へのカメラ選びはCanon,Sonyを薦める4つの理由

センスの良い、優れた写真とはどんな要素を持った写真?|構図編

機材はどのECサイトで買うのがベスト?カメラ4台持ちが考える最適解

SDカードの適切な選び方:撮影を快適にする転送速度や容量の関係

センサーサイズが違うと何が変わる?自分に最適なセンサーサイズの選び方

イルカショーを一眼カメラで上手に撮る設定・撮り方を徹底解説【マクセル アクアパーク品川】

写真が下手か上手かは写真が記録であるか作品であるかの違い

RAWデータをPCからそのままLINEなどのSNSへ送信する2つの方法

軽さは正義!カメラにおいて軽いことが重要な3つの理由

【初心者必見】写真の青空が白くなる(白飛び)等の光が入り過ぎる5つの原因と改善方法|コンデジ・一眼レフ・ミラーレス一眼カメラ

手振れ補正に頼らず手ブレを抑えるため対策方法【シャッタースピード知識】

写真構図のInstagramを活用した上達法|たったひとつの原則作り

【初心者必見】写真が上手な人が”必ず”意識している5つのポイント

家でできる!写真撮影のセンスを磨く3つの方法

独学風景写真家が選ぶ!写真関連おすすめ本9選【2022年版】

写真の世界観・雰囲気を作るための色温度の重要性|Lightroom

【iPhone】夜にノイズを少なく写真を撮る方法

日中・明るい環境での動画撮影にNDフィルターが必要な理由と装着によるデメリット

写真で違和感なく色を鮮やかに現像する方法|Lightroom

【初心者必見】写真がずっと上手くならない5つの行動

【PC版Lightroom】一括現像・レタッチの方法を2つ解説

カメラの進化・SNS普及で感性や配慮が大切になった話

一眼カメラに撮れてスマホに撮れない写真5選

【映画風レタッチ】3ステップでLightroomで映画風に現像する方法

【一眼カメラ】センサーサイズはフルサイズのメリットが大きい理由

RAWやJpegの写真データを長期保存する3つの方法

紅葉の撮り方のコツは4つ!誰でも簡単にできる方法を紹介

NDフィルターの使い方、シャッタースピード計算方法とコスパ最強NDフィルター紹介

【完全版】センスがなくても確実に上手くなる!技術の磨き方

良い構図はトリミングでも決まる!コツを徹底解説

意識すれば劇的に上手くなる!写真の基礎構図7選を作例で紹介

風景写真に立体感を生み出すレタッチ方法|Adobe Lightroom/Photoshop

初心者がやりがちなミス5選!とその具体的な改善方法

【保存版】展望台からの夜景を絶対に失敗しない撮り方

「高いカメラを買うと上手くなる」理由を解説

初心者から素早く上達するための4つの簡単なポイント

【フィルム風レタッチ】フィルムカメラで撮影した風に加工する方法|Adobe Lightroom

Lightroomでレトロ風、エモい感じにレタッチする方法

カメラ初心者が必要なアイテム・備品のすべて

カメラストラップの選び方と風景写真家お勧めのストラップ紹介

一眼カメラを買うべき人の3つの要素

カメラのモードダイヤルの使い分けを初心者向けに徹底解説

Lightroomのレンズ補正とはどんな機能か、画像で解説

桜のある風景写真を4つのテーマでレタッチ解説

RAWデータの扱いとスマホへ共有する3つの方法

一眼レフ・ミラーレス、ビデオカメラ用三脚の選び方の重要な4つの基準

X(旧Twitter)で4K画質の写真をアップロード/ダウンロードできない理由と可能にする方法

高画素数=高画質になるとは限らない!カメラの画素数の話

【初心者必見】カメラ選びで注目すべき5つのポイント

InstagramのHUB(ハブ)とフィチャーの役割と効果について解説

レンズフードはいらないのか。レンズフードの効果

フレアとゴーストってなに?発生原因と消す方法について簡単解説

一眼レフとミラーレスは全く異なる!3つの大きな違いと選び方

OVFとEVFの大きな違いと撮影時のメリット・デメリット|一眼レフ・ミラーレス一眼

RAWとJPEGの画質面の違い。レタッチが必須となる理由

【デジカメ用語のBit】画質に直結するビットを簡単解説

【人間の眼が最強!?】カメラ用語のダイナミックレンジ

【徹底解説】35mm換算をする理由とイメージサークルの関係

一眼カメラの交換式レンズ(単焦点レンズ・ズームレンズ)の種類と撮れる写真

オートン効果で幻想的な写真に!Adobe Photoshopでエフェクトをかける方法

【PC・iPhone・iPad】HSLの使い方解説|Adobe Lightroom,Photoshop

【初心者必見】自然な彩度と彩度の違いをマスター|Adobe Lightroom

【初心者必見】白レベルとハイライト、黒レベルとシャドウの違いを簡単解説|Adobe Lightroom

最も画質が良くなるF値がある!F値に関するボケ以外の知識

F値が大きく変える、ボケや明るさとの関係【初心者必見】

シャッタースピードを変化させて長時間露光(バルブ)で表現を増やそう

シャッタースピードの決め方・被写体ごとの目安【初心者必見】

-三脚, 機材解説
-,