お金のこと カメラが趣味・仕事

値下がりしないカメラメーカーはどれ?Canon,Nikon,Sonyのボディーで検証

2023,05/14

カメラを買うときは売価も知ることで、数年で買い替えたいような人は効率よくカメラを新しいものにすることが可能です。また、カメラメーカーをどれにしようか、性能で迷っている人もメーカーによって売価が変われば資産性を軸にメーカーを選択するのも合理的な選択かもしれません。

そこで今回は、売値と買取価格を比較してカメラメーカーごとに差異があるのか検証していきます。

カメラを頻繁に買い替えたい人必見の内容です。

この記事で学べること
工藤瑛志
・売値を知る大切さ

・発売日とカメラの資産価値の関係

値下がりしないカメラメーカーはどれ?Canon,Nikon,Sonyのボディーで検証

今回は、各メーカーのフラッグシップ機からアマチュア機までを比較していきたいと思います。

執筆時(2023年5/14)の売価とマップカメラでの買取価格を比較して検証していきます。

なるべく性能は近いカメラをそれぞれ比較の対象としますが、異なる意見や価格の変動もあるので、今回はあくまで参考程度に考えていただけると幸いです。

フラッグシップモデル【R3,Z9,α1】

ソニーのフラッグシップはミラーレスなので、今回の比較対象は、Canon EOSR3,Nikon Z9,Sony a1とさせて頂きます。

それぞれフラッグシップモデルとあって、ボディーだけでも高価。

発売日定価
2021年11月27日¥858,000(税込)
発売日定価
2021年12月24日¥628,650(税込)
発売日定価
2021年3月19日¥935,000(税込)

売価/定価の比較

機種名定価売価売価/定価(%)
Canon R3¥858,000¥772,20090%
Nikon Z9¥628,650¥628,650100%
Sony a1¥935,000¥780,30083.45%
※Nikon Z9は5/18日以降、価格改定によってマップカメラでの売価は¥694,980(税込) に変更されます。

NikonZ9は品薄状態で、現在取り扱いのステータスが取り寄せなので、売値が高止まりしている状態ですね。Sonya1は3機種の中では若干ですが、一番早く発売されていますし、メーカーごとの生産体制によっても需給関係が左右されるので、これだけみてもNikonが一番値下がりしにくいとは言い難いですね。

買取価格/売価の比較

機種名売価買取価格買取価格/売価(%)差額
Canon R3¥772,200¥510,00066.05%-¥262,200
Nikon Z9¥628,650¥477,00075.88%-¥151,650
Sony a1¥780,300¥483,00061.90%-¥297,300

やはり品薄状態だからか、Z9は買取価格がいいですね。

ハイアマチュア【R5,Z7II,α7RIV】

多少画素数など性能に差がありますが、価格帯や高画素機としての販売やクラスの位置付けがおそらく似通っているためこれらを比較します。

発売日定価
2020年7月30日¥572,000(税込)
発売日定価
2020年12月11日¥398,200(税込)

α7RVのリンクが見当たらなかったので、α7RIVの画像で失礼します。

発売日定価
2022年11月25日¥555,500(税込)

売価/定価の比較

機種名定価売価売価/定価(%)
Canon R5¥572,000¥514,80090%
Nikon Z7II¥398,200¥358,38090%
Sony a7RV¥555,500¥469,80084.57%
※Nikon Z7IIは5/18日以降、価格改定によってマップカメラでの売価は¥386,100(税込)に変更されます。

Sonyは定価よりも売価が下がり80%前半になる傾向がありますね。

買取価格/売価の比較

機種名売価買取価格買取価格/売価(%)差額
Canon R5¥514,800¥290,00056.33%-¥224,800
Nikon Z7II¥358,380¥221,00061.67%-¥137,380
Sony a7RV¥469,800¥342,00072.80%-¥127,800

買取上限価格はSonyのa7RVは発売して日が浅いため高い傾向にあります。他方でZ7IIはR5とそこまで発売日に差がないのにも関わらず、5%近く差があるのは少し驚きです。

ミドル-ハイアマチュアクラス【R6,Z6II,α7IV】

発売日定価
2022年12月15日¥396,000(税込)
発売日定価
2020年11月23日¥268,400(税込)
発売日定価
2021年12月17日¥372,900(税込)

売価/定価の比較

機種名定価売価売価/定価(%)
Canon R6MKII¥396,000¥356,40090%
Nikon Z6II¥268,400¥241,56090%
Sony a7IV¥372,900¥335,61090%
※Nikon Z6IIは5/18日以降、価格改定によってマップカメラでの売価は¥258,390(税込)に変更されます。

買取価格/売価の比較

機種名売価買取価格買取価格/売価(%)差額
Canon R6MKII¥356,400¥277,00077.72%-¥79,400
Nikon Z6II¥241,560¥149,00061.68%-¥92,560
Sony a7IV¥335,610¥205,00061.08%-¥130,610

R6MKIIは発売日が最近なので高い傾向です。

補足的な情報ですが、やはりR6からR6MKIIが登場することによって 売価に占める買取金額は50%を切っています。もしカメラを買い替えたいと考えているとき、自分の所有しているモデルが旧型になりそうな場合は素早く売却してしまうのが賢明かもしれませんね。

エントリーモデル【R50,Zfc,α6400】

正直このラインナップがエントリーモデルかどうかと言われると違うような気もしますが、一眼レフのエントリーモデルはNikonでは旧製品として無くなってしまうので、プレ値がついたりしていると正確な比較ができないと感じたので、写真機でミラーレス機の中でのも各社一番手が届きやすいものを選択しました。

発売日定価
2023年3月17日¥111,100(税込)
発売日定価
2021年7月23日¥129,800(税込)
発売日定価
2019年11月1日¥130,900(税込)

売価/定価の比較

機種名定価売価売価/定価(%)
Canon R50¥111,100¥99,99090%
Nikon Zfc¥129,800¥116,82090%
Sony a6400¥130,900¥117,81090%

気持ち良いほどパーセンテージが揃っていますね。

買取価格/売価の比較

機種名売価買取価格買取価格/売価(%)差額
Canon R50¥99,990¥72,00072.01%-¥27,990
Nikon Zfc¥116,820¥73,50062.92%-¥43,320
Sony a6400¥117,810¥44,00037.35%-¥73,810
※Zfcはカラーによって買取価格の幅が大きく異なったため、平均値を採用しています。

R50は発売して間もないので、高い傾向にある点は注意です。a6600はこれまでにないくらい買取価格が低いですね。

今回のデータから理解できたこと

まずは直感的にわかっていたこととして、発表から時間が経つと買取価格(買取価格/売価%)は減少していく傾向があることがわかります。

また、定価と比較すると店頭での売価はおおよそ90%で価格設定されることがわかりました。ということは新製品が発表されて90%掛けるとおおよその販売価格が理解できるようになりますね。

今回の調べてみて一番驚いたことはNikonの買取価格が比較的安定していることです。

理由は分かりませんが、各メーカーミラーレス機の数がそれぞれ。Canon12,Nikon9,Sony13とNikonが一番少ないです。最小の構成でNikonは上手にニーズを捉えているのかもしれませんね。なので、それぞれの寿命が長いのかも。

結果的にはNikonが値下がりしにくいのではという結論になりますね。

あとは案外周辺機材の多さなどカスタマイズできるカメラほど長く価格が安定するかもですね。

最後に伝えたいこと : 最初から高い機材買った方が合理的なのでは?

これは私の勝手な意見ですが、売価と買取金額の差額を考えると案外フラッグシップモデルもそこまで手の届かないモデルではないのかなと思ってしまいます。

もちろん売ることを前提にした話なので、おかしな話にはなりますが、フラッグシップモデルなどは頻繁にモデルチェンジするものではないですし、もし妥協して買って違うなと思うくらいなら、一つ上のクラスのカメラを買って試してみるのもいいかもしれません。

以上で終わりです。最後まで読んで頂きありがとうございました!

初心者の90%が意識できていなくて、上級者が無意識にやっている3つの撮影のコツ

Black Magic Cameraアプリ : iPhoneの使い方徹底解説|撮影から素材共有まで

一眼カメラの写りがiPhone・Android(スマホ)以下になる撮り方・設定・環境

初心者へのカメラ選びはCanon,Sonyを薦める4つの理由

センスの良い、優れた写真とはどんな要素を持った写真?|構図編

機材はどのECサイトで買うのがベスト?カメラ4台持ちが考える最適解

SDカードの適切な選び方:撮影を快適にする転送速度や容量の関係

センサーサイズが違うと何が変わる?自分に最適なセンサーサイズの選び方

イルカショーを一眼カメラで上手に撮る設定・撮り方を徹底解説【マクセル アクアパーク品川】

写真が下手か上手かは写真が記録であるか作品であるかの違い

RAWデータをPCからそのままLINEなどのSNSへ送信する2つの方法

軽さは正義!カメラにおいて軽いことが重要な3つの理由

【初心者必見】写真の青空が白くなる(白飛び)等の光が入り過ぎる5つの原因と改善方法|コンデジ・一眼レフ・ミラーレス一眼カメラ

手振れ補正に頼らず手ブレを抑えるため対策方法【シャッタースピード知識】

写真構図のInstagramを活用した上達法|たったひとつの原則作り

【初心者必見】写真が上手な人が”必ず”意識している5つのポイント

家でできる!写真撮影のセンスを磨く3つの方法

独学風景写真家が選ぶ!写真関連おすすめ本9選【2022年版】

写真の世界観・雰囲気を作るための色温度の重要性|Lightroom

【iPhone】夜にノイズを少なく写真を撮る方法

日中・明るい環境での動画撮影にNDフィルターが必要な理由と装着によるデメリット

写真で違和感なく色を鮮やかに現像する方法|Lightroom

【初心者必見】写真がずっと上手くならない5つの行動

【PC版Lightroom】一括現像・レタッチの方法を2つ解説

カメラの進化・SNS普及で感性や配慮が大切になった話

一眼カメラに撮れてスマホに撮れない写真5選

【映画風レタッチ】3ステップでLightroomで映画風に現像する方法

【一眼カメラ】センサーサイズはフルサイズのメリットが大きい理由

RAWやJpegの写真データを長期保存する3つの方法

紅葉の撮り方のコツは4つ!誰でも簡単にできる方法を紹介

NDフィルターの使い方、シャッタースピード計算方法とコスパ最強NDフィルター紹介

【完全版】センスがなくても確実に上手くなる!技術の磨き方

良い構図はトリミングでも決まる!コツを徹底解説

意識すれば劇的に上手くなる!写真の基礎構図7選を作例で紹介

風景写真に立体感を生み出すレタッチ方法|Adobe Lightroom/Photoshop

初心者がやりがちなミス5選!とその具体的な改善方法

【保存版】展望台からの夜景を絶対に失敗しない撮り方

「高いカメラを買うと上手くなる」理由を解説

初心者から素早く上達するための4つの簡単なポイント

【フィルム風レタッチ】フィルムカメラで撮影した風に加工する方法|Adobe Lightroom

Lightroomでレトロ風、エモい感じにレタッチする方法

カメラ初心者が必要なアイテム・備品のすべて

カメラストラップの選び方と風景写真家お勧めのストラップ紹介

一眼カメラを買うべき人の3つの要素

カメラのモードダイヤルの使い分けを初心者向けに徹底解説

Lightroomのレンズ補正とはどんな機能か、画像で解説

桜のある風景写真を4つのテーマでレタッチ解説

RAWデータの扱いとスマホへ共有する3つの方法

一眼レフ・ミラーレス、ビデオカメラ用三脚の選び方の重要な4つの基準

X(旧Twitter)で4K画質の写真をアップロード/ダウンロードできない理由と可能にする方法

高画素数=高画質になるとは限らない!カメラの画素数の話

【初心者必見】カメラ選びで注目すべき5つのポイント

InstagramのHUB(ハブ)とフィチャーの役割と効果について解説

レンズフードはいらないのか。レンズフードの効果

フレアとゴーストってなに?発生原因と消す方法について簡単解説

一眼レフとミラーレスは全く異なる!3つの大きな違いと選び方

OVFとEVFの大きな違いと撮影時のメリット・デメリット|一眼レフ・ミラーレス一眼

RAWとJPEGの画質面の違い。レタッチが必須となる理由

【デジカメ用語のBit】画質に直結するビットを簡単解説

【人間の眼が最強!?】カメラ用語のダイナミックレンジ

【徹底解説】35mm換算をする理由とイメージサークルの関係

一眼カメラの交換式レンズ(単焦点レンズ・ズームレンズ)の種類と撮れる写真

オートン効果で幻想的な写真に!Adobe Photoshopでエフェクトをかける方法

【PC・iPhone・iPad】HSLの使い方解説|Adobe Lightroom,Photoshop

【初心者必見】自然な彩度と彩度の違いをマスター|Adobe Lightroom

【初心者必見】白レベルとハイライト、黒レベルとシャドウの違いを簡単解説|Adobe Lightroom

最も画質が良くなるF値がある!F値に関するボケ以外の知識

F値が大きく変える、ボケや明るさとの関係【初心者必見】

シャッタースピードを変化させて長時間露光(バルブ)で表現を増やそう

シャッタースピードの決め方・被写体ごとの目安【初心者必見】

-お金のこと, カメラが趣味・仕事
-, ,