写真 : 機材のこと 写真のハウツー 動画 : 機材のこと 動画のハウツー

高画質・綺麗な映像を撮るために必要な機材性能

2023,02/20

動画を始めたい・やっているけどどうすれば綺麗な映像を撮れるのか、何を見て機材を選べばいいのか、難しいですよね。

そこで今回は、僕が2年間映像制作をしてきたなかでこの機能が重要だなと思ったりした経験を基に機材の注目すべきポイントを紹介します。

動画制作、特に4K撮影したい人必見の内容です。

この記事で学べること
工藤瑛志
・カタログスペックでは見えない重要項目

・意外と無視していい機能・性能

高画質映像を撮るために必要な機材性能

僕なりに重要だと感じている機材の見るべき性能の3つの観点です。

ココがポイント

・ダイナミックレンジ
・ビット深度
・AF精度

え、画素数は重要じゃないの?と思われたと思いますが僕はそこまで重要な要素ではないと考えています。

確かに画素数はあった方が精細な映像にはなりますが、今のカメラはおおよそ4Kの800万画素ありますし、5000万画素など行くとデータ量も重くなりますし、youtubeなどのSNSではまだまだ主流はフルHD(2K)ですから。

画素数が800万画素以上でも4K動画が撮れないものもあるのでそこだけ注意

また、画素数よりも重要なのは色表現や光の表現の豊かさだと思っているので、これら3つを列挙しました。

ダイナミックレンジ

ダイナミックレンジが重要な理由

カメラのダイナミックレンジ(銀塩カメラ時代はラチチュード)とは、1枚の写真に写せる明るさの範囲のことです。カメラで撮影できるシーンの最も明るい部分と最も暗い部分の違いと考えてください。

カメラのダイナミックレンジは、1枚の写真に明るい部分と暗い部分の両方を写し込めるかどうかを判断するものです。単位は「ストップ」といい、ダイナミックレンジが広いほど、明るい部分と暗い部分の両方をより詳細に撮影できるため、よりバランスのとれたリアルな写真に仕上がります

いまいちピント来ない人向け具体例
ダイナミックレンジを理解するために、夕焼けの写真を撮ることを想像してみてください。太陽は非常に明るく、影は非常に暗いです。ダイナミックレンジが狭いカメラでは、明るい太陽と暗い影の両方を1枚の写真に収めることができないことがあります。その結果、太陽は露出オーバーで白い塊のように見え、影は露出アンダーで黒い塊のように見える写真になる可能性があります。

ダイナミックレンジの広いカメラは、1枚の写真でより広い範囲の明るさをとらえることができます。つまり、明るい太陽と暗い影の両方を、どちらかのディテールを失うことなく、同じ写真に収めることができるのです。その結果、よりリアルで自然な写真に仕上げることができます。

具体的に何ストップあれば良いのか

Netflix公認のカメラである2019年に登場したS1Hのダイナミックレンジは約14+ストップ。ちなみに動画でRAW撮影が可能。

ダイナミックレンジはセンサーサイズに比例し、技術進化で新しいカメラほど改良されていますが、スチールのCanonR5やR6は約12ストップ。動画機のR5Cは16ストップだとか。

画素数などと異なりメーカーが性能概要で明示せず、第三者が検証して分かる部分もあるので、逐一調べてみる必要があります。

スチール機は比較的動画専用機に比べて数値上ダイナミックレンジが狭い傾向にあります。理由としてはRAWでの撮影・レタッチが前提とされているからなのかなとか思ったりしますが詳細は不明です。

AI(chatGPT)に聞いてみた
動画撮影専用のカメラは、いくつかの理由からスチルカメラよりも広いダイナミックレンジを持つことが多い。

ビデオカメラは動きを捉えるものなので、シーンが変化しても露出オーバーや露出アンダーにならないように、1回の撮影でより広い範囲の輝度値を捉える必要があります。特に、明るい日差しと深い影がある屋外のシーンを撮影する際には、この点が重要になります。

ビデオカメラは、スチルカメラに多く搭載されている小型のセンサーに比べ、より多くの光と情報を取り込むことができる大型のセンサーを採用していることが多い。大きなセンサーはダイナミックレンジが広いので、明るいところから暗いところまでより詳細に撮影することができます。

ビデオカメラの場合、画像の取り込みと保存に対数符号化方式を採用していることが多く、スチルカメラよりも幅広い輝度値を取り込むことができます。ログエンコーディングでは、明るさの値がより広い範囲の階調値に広がるため、ポストプロダクションで映像の露出やコントラストをより柔軟に調整することができます。

一方、スチルカメラは、シャープネス、色精度、ノイズ性能に優れた静止画を撮影することに特化しているため、撮影されたシーンを正確に表現する高品質で適正露出の映像を撮影することができます。

おそらく、log撮影やRAW撮影のことを述べている内容ですが、昨今の一眼カメラは写真も動画も撮れるマルチロールです。chatGPTが述べているビデオカメラは動画特化の映画を撮影するような大型なカメラを想定していると思うので、当然物理的な大きさの制約がないので、必然的に映像をより高品質にできますよね。

このように動画機であれば過去の機材でもそこそこ豊かなダイナミックレンジがありますが、動画だけやる人は少数派だと思うので、僕の映像程度なら10-11+ストップあればいいですし、もっと美麗な映像にしたければ14-16+ストップ必要だと思います。

動画は私が知る限りS1Hについて分かり易く様々な条件で扱っているSTUDIO SUMIZOON様のを勝手にお借りしました。怒られたら消します。

ビット深度

ビット(bit)が重要な理由

カメラのbitとは、カメラが画像をデジタル化する際に、1画素あたりの情報量を指します

一般的に、カメラのビット深度が高いほど、画像に表現できる色や階調の数が多くなり、より詳細な情報を含んだ画像が得られます。一方で、ビット深度が低い場合、色や階調の数が少なくなり、情報の欠落やノイズの発生が起こる可能性があります。

8bit
12bit

具体的には、一般的なデジタルカメラのビット深度は8ビットまたは12ビットです。8ビットの場合、各画素は256階調まで表現でき、12ビットの場合は4,096階調まで表現できます。より高度な撮影を行う場合や、より詳細な画像を必要とする場合には、より高いビット深度のカメラが必要となる場合があります。

ただし、ビット深度が高いだけで必ずしも画像が良くなるわけではなく、撮影するシーンや条件に合わせた適切なビット深度が選ばれることが重要です。また、より高いビット深度のカメラはより高価であり、普段の撮影には必要ない場合もあります。また、後から編集しない、撮って出しの場合はそこまで必要ないかもしれないです。

具体的に何ビット必要?

これは非常に難しい内容で、8bitあればいいと思います。これ以上だと個人で扱うには高価なカメラになると思います。10bitあると御の字でかなりいい映像になると思います。

12bitなどになるとCanonR3で例えると動画でRAW撮影する必要が出てきたりします。

他方でNikonZ30などの比較的安価なカメラでも12bit撮影可能だったりと選択肢は年々増えているので妥協する必要もないです。

AF精度

意外と一番重要かもしれない項目。どれだけ高性能でもピントが甘いと映像は台無しです。

普通のレンズであればマニュアルで撮影することも可能ですが、シネマレンズでなければ細かにピント調節できないので結構大変です。ワンオペで撮影する場合には常に確認できるわけではないので。

私の動画は自撮り部分はすべてマニュアルフォーカスなのですが、かなり大変である程度目安となるオブジェクトにピントを合わせておいて撮るという方式です。なぜAFにしないのかというとEOSRPのフォーカス精度を信用しきれていないからです。

これが自動になるだけでどれだけ楽になることかと思いながら撮影していますが、まあしょうがない。R3くらいあると理想ですね。

意外と重要ではない機能・性能

バリアングル

カメラには画面がバリアングルとチルト、固定式がありますが何となくバリアングルを選んだりする人が多いと思います。

賛否ある内容かと思いますが、私は自撮りがメインでない人は必要ないと思います。例えば、風景撮りがメインであったり、被写体が別にいる人は特に。

というのもバリアングルは展開に時間がかかりますし、画面がカメラの横になるので、自然とカメラの筐体ではなく画面が体のセンターに位置するので若干撮りにくくなります。

チルト機であれば映る景色と映像が同じ軸上にあるので撮りやすいですし、展開も早いです。もし、本気で映像を撮るなら小さい画面のモニターで出力された映像よりも外部モニターで見るようになりますし、そこまでバリアングルにこだわる必要はないと感じました。

画素数

冒頭にも述べたことですが、画素数はそこまで重要ではないと思います。

4Kは800万画素なので、それ以上不必要に多くする必要がありません。当然フルサイズで画素数が少ないと受光面積が大きくなるため高感度耐性も上がるので、以下のソニーのフルサイズは1210万です。

最後に伝えたいこと : カタログスペック以外が重要なこともある

メーカーもあまりダイナミックレンジなどについて明記せず、画素数や高感度耐性など分かりやすい部分を前面に出してきますが、それよりも重要なことは後ろに隠れている場合が多いです。

動画も4K60fpsが30分撮れるとアピールしていても、排熱性能の関係で熱停止したりと複雑に要素が絡まっています。

特に今回紹介したダイナミックレンジやビット深度などのセンサー性能やAF精度などのカメラに任せられる部分がどれくらい賢いかの視点でカメラ選びをしてみるといいかもしれません。

以上で終わりです。最後まで読んで頂きありがとうございました!

初心者の90%が意識できていなくて、上級者が無意識にやっている3つの撮影のコツ

Black Magic Cameraアプリ : iPhoneの使い方徹底解説|撮影から素材共有まで

一眼カメラの写りがiPhone・Android(スマホ)以下になる撮り方・設定・環境

初心者へのカメラ選びはCanon,Sonyを薦める4つの理由

センスの良い、優れた写真とはどんな要素を持った写真?|構図編

機材はどのECサイトで買うのがベスト?カメラ4台持ちが考える最適解

SDカードの適切な選び方:撮影を快適にする転送速度や容量の関係

センサーサイズが違うと何が変わる?自分に最適なセンサーサイズの選び方

イルカショーを一眼カメラで上手に撮る設定・撮り方を徹底解説【マクセル アクアパーク品川】

写真が下手か上手かは写真が記録であるか作品であるかの違い

RAWデータをPCからそのままLINEなどのSNSへ送信する2つの方法

軽さは正義!カメラにおいて軽いことが重要な3つの理由

【初心者必見】写真の青空が白くなる(白飛び)等の光が入り過ぎる5つの原因と改善方法|コンデジ・一眼レフ・ミラーレス一眼カメラ

手振れ補正に頼らず手ブレを抑えるため対策方法【シャッタースピード知識】

写真構図のInstagramを活用した上達法|たったひとつの原則作り

【初心者必見】写真が上手な人が”必ず”意識している5つのポイント

家でできる!写真撮影のセンスを磨く3つの方法

独学風景写真家が選ぶ!写真関連おすすめ本9選【2022年版】

写真の世界観・雰囲気を作るための色温度の重要性|Lightroom

【iPhone】夜にノイズを少なく写真を撮る方法

日中・明るい環境での動画撮影にNDフィルターが必要な理由と装着によるデメリット

写真で違和感なく色を鮮やかに現像する方法|Lightroom

【初心者必見】写真がずっと上手くならない5つの行動

【PC版Lightroom】一括現像・レタッチの方法を2つ解説

カメラの進化・SNS普及で感性や配慮が大切になった話

一眼カメラに撮れてスマホに撮れない写真5選

【映画風レタッチ】3ステップでLightroomで映画風に現像する方法

【一眼カメラ】センサーサイズはフルサイズのメリットが大きい理由

RAWやJpegの写真データを長期保存する3つの方法

紅葉の撮り方のコツは4つ!誰でも簡単にできる方法を紹介

NDフィルターの使い方、シャッタースピード計算方法とコスパ最強NDフィルター紹介

【完全版】センスがなくても確実に上手くなる!技術の磨き方

良い構図はトリミングでも決まる!コツを徹底解説

意識すれば劇的に上手くなる!写真の基礎構図7選を作例で紹介

風景写真に立体感を生み出すレタッチ方法|Adobe Lightroom/Photoshop

初心者がやりがちなミス5選!とその具体的な改善方法

【保存版】展望台からの夜景を絶対に失敗しない撮り方

「高いカメラを買うと上手くなる」理由を解説

初心者から素早く上達するための4つの簡単なポイント

【フィルム風レタッチ】フィルムカメラで撮影した風に加工する方法|Adobe Lightroom

Lightroomでレトロ風、エモい感じにレタッチする方法

カメラ初心者が必要なアイテム・備品のすべて

カメラストラップの選び方と風景写真家お勧めのストラップ紹介

一眼カメラを買うべき人の3つの要素

カメラのモードダイヤルの使い分けを初心者向けに徹底解説

Lightroomのレンズ補正とはどんな機能か、画像で解説

桜のある風景写真を4つのテーマでレタッチ解説

RAWデータの扱いとスマホへ共有する3つの方法

一眼レフ・ミラーレス、ビデオカメラ用三脚の選び方の重要な4つの基準

X(旧Twitter)で4K画質の写真をアップロード/ダウンロードできない理由と可能にする方法

高画素数=高画質になるとは限らない!カメラの画素数の話

【初心者必見】カメラ選びで注目すべき5つのポイント

InstagramのHUB(ハブ)とフィチャーの役割と効果について解説

レンズフードはいらないのか。レンズフードの効果

フレアとゴーストってなに?発生原因と消す方法について簡単解説

一眼レフとミラーレスは全く異なる!3つの大きな違いと選び方

OVFとEVFの大きな違いと撮影時のメリット・デメリット|一眼レフ・ミラーレス一眼

RAWとJPEGの画質面の違い。レタッチが必須となる理由

【デジカメ用語のBit】画質に直結するビットを簡単解説

【人間の眼が最強!?】カメラ用語のダイナミックレンジ

【徹底解説】35mm換算をする理由とイメージサークルの関係

一眼カメラの交換式レンズ(単焦点レンズ・ズームレンズ)の種類と撮れる写真

オートン効果で幻想的な写真に!Adobe Photoshopでエフェクトをかける方法

【PC・iPhone・iPad】HSLの使い方解説|Adobe Lightroom,Photoshop

【初心者必見】自然な彩度と彩度の違いをマスター|Adobe Lightroom

【初心者必見】白レベルとハイライト、黒レベルとシャドウの違いを簡単解説|Adobe Lightroom

最も画質が良くなるF値がある!F値に関するボケ以外の知識

F値が大きく変える、ボケや明るさとの関係【初心者必見】

シャッタースピードを変化させて長時間露光(バルブ)で表現を増やそう

シャッタースピードの決め方・被写体ごとの目安【初心者必見】

-写真 : 機材のこと, 写真のハウツー, 動画 : 機材のこと, 動画のハウツー
-,