この記事のレベル
用語の難しさ
必要なスキル
内容の重要度
Instagramを始めた方はHUBとフィチャーという言葉を聞くと思います。これらについてのメリットや効果についてお話します。
この記事はこんな方におすすめ!
・フィーチャーされたときにすべきことが分からない人
・フィーチャーにどのような効果があるのか知りたい人
HUB(フィチャーアカウント)ってなに?
すでにHUB(フィチャーアカウント)で検索して頂いている時点でどんなものかは、想像が付く方が多いと思いますが、一言で説明すると特定のジャンルのみんなの写真ギャラリーだと思ってください。
専門的な用語で例えるなら、キュレーションメディアに近いです。
どんなHUBがあるのか
私のフォローしているHUBをジャンル別に並べてみました。ざっと確認するだけでも大量にありますね。
風景
・ONESTORY
・1x.com Japan
・Impressive gallery
・bestjapanpics
・weekly_landscape_capture
風景・ポートレート・日常
・みんすと
・photo_life_best
・PHOTO JAPAN
・ Daily photo japan
・RECO
・lovers_nippon
観光スポット
・RETRIP
・オトナ旅
・神社フォトコンテスト
特定のジャンル
・はなまっぷ(花)
・富士山絶景 PASHADELIC(富士山)
・igworldclub_sky(夕焼け)
・ig_airplane_club(飛行機)
・japan night view(夜景)
メーカー
・make the moment : Canon official
・Nikon
・Sony | Alpha
・Sony | Alpha NEWgeneration
もちろん、これだけではないので、ご自身でお気に入りのHUBを見つけてみてください。
フィチャーとは
HUBに 自分の投稿が採用され、掲載されることを フィチャーといいます。
採用される条件として、ほとんどのアカウントで明確に定まっているのは、 「フォロー」と「タグ付け」 です。
アカウントにフィチャーされた場合、基本的にはメンションといって、投稿に自分のアカウントが紐づけられて投稿されるので、フィチャーされたときは簡単に気付くことができます。
フィチャーされたらすべきこと
今から申し上げることは、絶対的なルールではありません。しかし、フィチャーして下さるのはコンピューターではなく人ですし、フィチャーするのにもかなりの労力を掛けているので、最低限のマナーとして感謝は伝えましょう。
どうやって感謝を伝えるかというと、 「コメント」や「ストーリーでのメンション」 です。
また、フィチャーされる場合事前にDMで許可を得るHUBも存在するので、そういった場合はDMでも感謝の意を表するのも良いと思います。
フィチャーにはどんなメリットがあるのか
露出が増える
HUBの多くはフォロワー数が1万を超えます。その分自分の写真に対しての評価も、自分で投稿するよりも多くなる場合がほとんどです。
以下の写真でもいいね数が7500程あるのが分かると思います。私の投稿のいいね数は平均300程度なので25倍も露出が増えたことになります。

アカウントへの流入が増える
フィチャーされることによる、アカウントの流入増加というよりは、フィチャーされる写真は万人受けする、共感されやすい写真という傾向が影響していると思われます。もちろんフィチャーされることによる流入増加多少ありますが。


全体的評価数が向上する
至極当然なことですが、どんなに価値があるものも人に認知されなければ無価値です。ですから、多くの人に見てもらえるようになると、比例して評価数は向上します。
フィチャーされることによる露出の増加によって、投稿を経てプロフィールに移動して、フォローして下さっている方も増加していることが、インサイト(Instagramのアナリティクス)から伺えます。


また、フィチャーされ評価が向上するといい循環が生まれます。
ハッシュタグや地域、発見からの流入が増加しているところを見ると、それぞれの上位にこの投稿が表示されたことを想像できます。私は、ハッシュタグや発見の上位に表示されるのは、コメントや保存数が大きく影響していると考えています。
つまり、いい循環というのは、 フィチャー → 露出増加 → 全体的評価数の向上 → ハッシュタグや発見の上位に表示 → 露出増加 → 全体的評価数の向上 ということで、これらが通常に比べて生まれやすくなります。
まとめ
HUBを上手に活用すると、よりInstagramなどのSNSを通じて写真に対するモチベーションが向上しそうですね。 フィチャーされるということは、フォトコンテストのように他人に評価されたという自信にも繋がると思います。
また、HUBのフォロワー数が増えるほどフィチャーされる難易度は上がっていきますが、フィチャーされた時の反響も一層増すと思います。知ってもらうことによる新しい写真仲間が増えるのも楽しいので、たくさん挑戦してみましょうね。
以上で終わりです。最後まで読んで頂きありがとうございました!